鹿児島市H様邸 施工事例 ~玄関ドア取替工事~
施工事例のご紹介です。
今回は、鹿児島市のH様邸「玄関ドア取替工事」の紹介です。
●工事内容
・玄関ドアの取替え
・玄関外灯の取替え
・玄関タイル・ポーチタイルの重ね張り
・インターホンの取替え
当初、玄関ドアが劣化してきたので取替えたいとのご希望がありました。
▼Before
▼Before
せっかくですので、玄関タイル・ポーチタイルの張替えと、外灯・インターホンのお取替えもおすすめし、ご成約となりました。
玄関ドアは3パターン作成
①ドアに採光のないタイプ
②ドアに一部採光のあるタイプ
③ドアに数か所採光のあるタイプ
採光の有無が必要かどうか、悩むところではありますが、人工照明と比べて自然光は玄関という密室の閉塞感を解消してくれます。
また、自然光が入ることで玄関カビの発生もある程度抑えることができます。
最終的に ③ドアに数か所採光のあるタイプ を選ばれました。
もともと欄間つきの玄関ドアでしたが、欄間を取外し親子ドアにしました。親子ドアだとドラム式洗濯機や大型冷蔵庫を搬入する際も子扉を開ければ余裕で搬入できます。
欄間が取れたので背の高いドアになりました。今までのドアより背が高くなったのにドアの開閉が軽く感じられます。
▼After
▼After(玄関内側から撮影)
玄関ポーチのタイルはINAXのライトスレートタイルを使用。
既存のタイルの上に重ね張りをしています。
「すべりにくい面状と防汚・清掃性をあわせ持つマイクロガードフロア仕様」とメーカーカタログには書いてありますが、実際タイルを手で触ると思った以上、それ以上ににザラザラしています。
水を流して試用しましたが、つるっと滑ることもなく。
現場掃除の際に使用する棕櫚のほうきで掃くと、棕櫚がタイルの目に引っかかってポロポロ取れてきてしまいましたので、お掃除の際はナイロン製のほうきを使用したほうがよさそうです。
今回は玄関ドアの交換と一緒にポーチタイルの張替えをしましたので、既存のポーチタイルの上に重ね張りをすることができましたが、ポーチタイルの張替えのみ行う場合、重ね張りではなく既存のタイルを斫ってからの工事となります。(玄関ドアとの取り合いの為)
▼施工中
玄関外灯は、今まで使用していた外灯器具の跡が隠れる大きさのものを選びました。
インターホンはパナソニックのテレビモニターホン。
現場調査の段階で玄関ポーチの天井(ケイカル板)にヒビがありましたので、お施主様とお話しし、ケイカル板を重ね張りし、外壁の色ともともとのケイカル板色に合う塗料をを調合し塗装しました。
▼Before
▼After
H様、この度は工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
これからも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
当店は2020年6月末まで、キャッシュレス決済時に決済金額の5%がお客様に還元される『キャッシュレス・消費者還元事業』の対象店舗となっております。
当店では、キャッシュレス決済はクレジットカードのみ取り扱っております。
対象)VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club・Discover
詳しくは、キャッシュレス・ポイント還元事業HP(https://cashless.go.jp/)をご覧いただくか、当店までお問い合わせください。
※お支払回数は「一括払い」のみ。
※QR、バーコード決済には対応しておりません。
**************************************
こちらの玄関ドア取替工事へのお問合せは当店までご連絡ください。