床暖房を体感しませんか?
リビングウェルショールームには「和室・ダイニング・洗面室・趣味室」には
床暖房が設置されています。

畳の下にも、温水が通る銅の管が敷き詰められています。

足触りの良い、ニュージーランド産の松の床板の下にも温水が流れています。

畳や床の下に40℃~55℃の温水が循環しています。
(一般的な床暖房は65℃~80℃)
床表面の温度はだいたい25度前後なので、
畳や床にゴロ~ンと横になって仮眠をとっても”低温やけど”する心配がありません。
低温なので、無垢材にも使用できます。
(高温ですと、無垢材は反り返ってしまいます。)
お昼寝など床に触れる機会が多いお子様や、
高齢者がいらっしゃるご家庭、
お寺の本堂でも安心してご利用できます。
製品は、
富士環境システムの「低温水式床暖房 うらら」を使用しています。
製品の詳しい情報や、床暖房のメリットなどは
コチラ⇒http://www.fek.jp/p03.aspのページをご覧ください。
リビングウェルショールームでは
朝8:00~夕方5:30まで床暖房システムが稼動しています。
夕方近くになりますと、床暖房の熱によって、エアコンをつける必要がないくらい室内が暖まっているのを体感することもできます。
ぜひ床暖房の暖かさを体験してみてくださいね(^^)