リビングウェル駐車場に「雨水タンク」を取り付けました!
リビングウェルショールームの駐車場脇の花壇に、「雨水タンク」を設置しました。
雨水タンクはお庭や家庭菜園への散水や降灰掃除や洗車にと、大変役に立つんです。
また、台風や地震などの災害時に断水してしまった時、手洗い用・トイレ用として
雨水タンクの水を利用できますので、気持ちに余裕ができますね。
6・7月になりますと梅雨の時期がやってきますので、
設置するタイミングはちょうど今頃がベストではないでしょうか!

設置場所が平らなコンクリートであれば、1日で取付けが済む工事です。
2つのタンクをホースで連結しています。
下側で連結しているので、タンクの水位が2つとも同じになります。

200Lのタンクを2台設置。
使用メーカー:フクビ化学工業
品名:雨水貯留システム「エコレイン」
材質:ポリエチレン
色:グレー(石目調)
重量:15kg
架台:スチール

屋根に落ちた雨水が雨といをつたってタンクに流れていきます。
接続部の仕組みはというと・・・

また、鹿児島市では、雨水が一度に川や側溝などに流れ込み溢れることを防ぐために、
ご家庭への「雨水貯留・浸透施設」の設置を推進しており、雨水貯留・浸透施設を
設置される方に対して助成を行っています。
設置する際に必要な費用(貯留施設の代金+工事費)について設置前に審査し、
市が認めた金額の2/3を助成します。
※一箇所当たり38,000円が上限となります。
※必ず、設置する前に申請して下さい。

⇒⇒もっと詳しく鹿児島市の家庭用・雨水貯留浸透施設の設置助成制度に
ついて見てみましょう。
助成用件
・市内に住所を有していること。
(雨水貯留施設等が設置されている新築住宅を購入する方も対象となります。)
・個人住宅で、原則自分の家であること。
(2親等以内の親族の家であれば、借家でも対象となることがあります。)
・雨水貯留タンクの場合65リットル以上のタンクを設置すること。
・直接雨どいから接続できる位置に設置すること。
・雨水浸透施設にあっては、設置する場所が崖崩れの危険性がある地域外であること。
雨水タンクのご購入を検討中の方は、ぜひリビングウェル駐車場に設置している
現物をご覧くださいね。
こんな風にホースを取り付けて使うと便利ですよ~゜+.(・∀・).+゜
