知林ヶ島にいってきました。
こんにちは、リビングウェルです。
先日、指宿市にある無人島「知林ヶ島」に行ってきました。
知林ヶ島はここにあります。

衛星から見るとこうなっています。

砂州は800m。
800mを歩くのに20分かかると、知林ヶ島のホームページに書いてあったので、
「800mで20分って・・・かかりすぎじゃない?
10分ぐらいで着きそう d(゚∀゚d)」
と余裕で笑いながら歩き始めたのですが・・・
ただでさえ普段歩かないのに、砂に足をとられ、強風すさぶ中、髪もやんかぶり、

結局30分かかりました(´-д-`)・・・
砂浜にはいろいろなものが打ち上げられていましたよ。
クラゲ・ヒトデ・カップラーメン・ワカメ・・・
漬物石に最適な岩

プランターも。

ほしい方はぜひ砂洲を歩いてみてください(笑)
貝殻もたくさんあるので、夏休みの自由研究にはもってこいではないでしょうか。
さてさて、無事知林ヶ島へたどり着くと、ガイドの方が迎え入れてくれました。


ここからさらに280段もの階段を登ったところに、チリンズベルという愛の鐘があるそうです。
せっかくだからと力を振り絞って階段入り口まで行ってみたのですが・・・

軽く酸欠な上に、岩場には無数のフナ虫がいたためめまいがし、結局チリンズベルを見ることができませんでした。
ダメダメですね(笑)
でもせっかくなので浜辺で島を満喫しました。


↑十戒ごっこ ↑オマージュ
5月発行の「結い倶楽部通信」に掲載していますので、結い倶楽部会員の方はお時間あるときに茶いっぺしながらでもご覧ください。