劇画タッチ西郷さん 地下足袋 うな重
こんにちは、リビングウェルです。
先日、鹿児島市内にある物産館(チェスト館)に行ったところ、なんともリアルなイラストがありましたので思わず写真を撮りました。
劇画タッチの西郷さんです。凛々しいですね!
首から何を下げているのかと思ったら、「妙園寺参りには、昔を偲んで 藁草履で歩いてみませんか?」という内容でした。
そういえば、今海外では地下足袋が人気だと聞きました。
ちょっと調べてみたところ…
(゜o゜)!
ファンキーなお兄さんが地下足袋履いてキメポーズ(^-^)
ウォーキングや仕事で履く人が多いそうです。日本でもほとんど建設現場しか見ることができない地下足袋を日常的に履いている人がいると思うと面白いです。
さて、昨日は、スタッフみんなでうな重を食べました。
鹿児島では有名なうなぎのやまげんさんのうな重です。
ご飯も軽くお茶碗2杯くらいはあり、食べ応えのある量でした(^^)
実は私、初めて食べたうな重で気分が悪くなって以来 鰻からは遠ざかっていたのですが、久しぶりに食べてみたところ、
お・い・し・い (゜o゜)パァァ
あの時と何が違うのかな~とモグモグ食べながら考えていたところ、山椒がダメだったんだということに気が付きました。最初から山椒をバンバンかけて食べてたのが悪かったんですね・・・もったいないことしました(*_*)
29日(火)は土用の丑の日ですね。
猛暑でダウンされているかた、鰻を食べて体力アップするのはいかがでしょうか(^^)
先日、鹿児島市内にある物産館(チェスト館)に行ったところ、なんともリアルなイラストがありましたので思わず写真を撮りました。

劇画タッチの西郷さんです。凛々しいですね!
首から何を下げているのかと思ったら、「妙園寺参りには、昔を偲んで 藁草履で歩いてみませんか?」という内容でした。
そういえば、今海外では地下足袋が人気だと聞きました。
ちょっと調べてみたところ…

(゜o゜)!
ファンキーなお兄さんが地下足袋履いてキメポーズ(^-^)
ウォーキングや仕事で履く人が多いそうです。日本でもほとんど建設現場しか見ることができない地下足袋を日常的に履いている人がいると思うと面白いです。
さて、昨日は、スタッフみんなでうな重を食べました。
鹿児島では有名なうなぎのやまげんさんのうな重です。

ご飯も軽くお茶碗2杯くらいはあり、食べ応えのある量でした(^^)
実は私、初めて食べたうな重で気分が悪くなって以来 鰻からは遠ざかっていたのですが、久しぶりに食べてみたところ、
お・い・し・い (゜o゜)パァァ
あの時と何が違うのかな~とモグモグ食べながら考えていたところ、山椒がダメだったんだということに気が付きました。最初から山椒をバンバンかけて食べてたのが悪かったんですね・・・もったいないことしました(*_*)
29日(火)は土用の丑の日ですね。
猛暑でダウンされているかた、鰻を食べて体力アップするのはいかがでしょうか(^^)