妖怪アニメのこと。
先日、「ホビット 決戦のゆくえ」を見にいってきました!
「ロードオブザリング/旅の仲間」から数えて13年目でようやく完結するので、それはそれは楽しみにしていました。
レイトショーでしたので、21時過ぎから始まる回を見に行ったところ、映画館からわらわらとちびっこ軍団が出てきて驚きました(^^;)
えっ!なんでこんな時間に小さな子供たちが映画館に!?と思ったら、どうやら映画「妖怪ウォッチ」が封切りになった日だったからなんですね。
この妖怪ウォッチですが、まわりに小さい子供さんがいない方は「何が人気なの?」って思いませんか?
私はいまだに妖怪ウォッチを知らないのですが、どうやら小学校2年生~4年生あたりがどハマリしているそうです。
メインキャラクターの「ジバニャン」さんをご存じでしょうか。
これです。手前のオレンジ色です。
画像はお借りしています。
ニャンというだけに猫ちゃんだそうです。
私が衝撃を受けたのは、この「ジバニャン」というネーミングは地縛霊の「ジバ」からきているということ。
しかも、車に轢かれて地縛霊となったそうです。
知っている方は「何をいまさら」と思われるかもしれませんね。
地縛霊が腹巻き付けてこんなに楽しそうにしている。ちょっと感動します。
日常で車を運転していると、轢かれてしまった猫を見てしまう時がありますが、作者の方はそこから感化されてこのキャラクターを作ったのだろうか、動物愛護を警鐘しているアニメなんだろうか、などと、取るに足らないことを色々と考えさせられます。
手っ取り早いのは子供たちにまざって映画「妖怪ウォッチ」を見ればいいんですよね。
うーん…時間があったら見にいきたいと思います(^^)

「ロードオブザリング/旅の仲間」から数えて13年目でようやく完結するので、それはそれは楽しみにしていました。
レイトショーでしたので、21時過ぎから始まる回を見に行ったところ、映画館からわらわらとちびっこ軍団が出てきて驚きました(^^;)
えっ!なんでこんな時間に小さな子供たちが映画館に!?と思ったら、どうやら映画「妖怪ウォッチ」が封切りになった日だったからなんですね。
この妖怪ウォッチですが、まわりに小さい子供さんがいない方は「何が人気なの?」って思いませんか?
私はいまだに妖怪ウォッチを知らないのですが、どうやら小学校2年生~4年生あたりがどハマリしているそうです。
メインキャラクターの「ジバニャン」さんをご存じでしょうか。
これです。手前のオレンジ色です。

画像はお借りしています。
ニャンというだけに猫ちゃんだそうです。
私が衝撃を受けたのは、この「ジバニャン」というネーミングは地縛霊の「ジバ」からきているということ。
しかも、車に轢かれて地縛霊となったそうです。
知っている方は「何をいまさら」と思われるかもしれませんね。
地縛霊が腹巻き付けてこんなに楽しそうにしている。ちょっと感動します。
日常で車を運転していると、轢かれてしまった猫を見てしまう時がありますが、作者の方はそこから感化されてこのキャラクターを作ったのだろうか、動物愛護を警鐘しているアニメなんだろうか、などと、取るに足らないことを色々と考えさせられます。
手っ取り早いのは子供たちにまざって映画「妖怪ウォッチ」を見ればいいんですよね。
うーん…時間があったら見にいきたいと思います(^^)