照国神社周辺散策からの葛飾北斎展
こんにちは、リビングウェルです。
先日、照国神社近辺の散策をしてきました(^^)
個人的な話題ですみません(^^ゞ
まずは西郷銅像の前で友人と待ち合わせ。観光客になった気分です。
お昼は照国神社の近くでランチ。
通りが丸見えのカフェです。
パスタをいただきました。
このお店ではセレクト雑貨も販売されているのですが、どれもかわいいものばかりでいろいろ買っちゃいそうになりました。
ランチ後の計画は立てていなかったので、ちょうど市立美術館で開催中だった「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展」へ。祝日だったせいもあってか、お客さんが列をなして展示物を見学していました。
みなさんは葛飾北斎のことについてどのくらい知っていますか?
私は「富嶽三十六景の赤富士」ぐらいしかほぼ知らなかったのですが、展示物がとても面白く勉強になりました。
忠臣蔵、東海道五十三次、先述の富嶽三十六景、諸国名橋奇覧、漫画、妖怪絵など展示物はてんこもりでした。
それまで海外にはなかった「遠近法」を、北斎の絵を見た海外の芸術家が驚き、真似ることで海外にも遠近法が定着していったそうです。
風景画から妖怪の絵まで守備範囲広すぎだね(・_・;)と話しながら、出張販売所でしていたポストカードを購入。
一番のお気に入り「七福神」のカードです。
そして天文館までブラブラ歩き、明石屋カフェでティータイム。
ポカポカ陽気でとても充実した一日でした(^^)
先日、照国神社近辺の散策をしてきました(^^)
個人的な話題ですみません(^^ゞ
まずは西郷銅像の前で友人と待ち合わせ。観光客になった気分です。

お昼は照国神社の近くでランチ。
通りが丸見えのカフェです。

パスタをいただきました。

このお店ではセレクト雑貨も販売されているのですが、どれもかわいいものばかりでいろいろ買っちゃいそうになりました。
ランチ後の計画は立てていなかったので、ちょうど市立美術館で開催中だった「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展」へ。祝日だったせいもあってか、お客さんが列をなして展示物を見学していました。

みなさんは葛飾北斎のことについてどのくらい知っていますか?
私は「富嶽三十六景の赤富士」ぐらいしかほぼ知らなかったのですが、展示物がとても面白く勉強になりました。
忠臣蔵、東海道五十三次、先述の富嶽三十六景、諸国名橋奇覧、漫画、妖怪絵など展示物はてんこもりでした。
それまで海外にはなかった「遠近法」を、北斎の絵を見た海外の芸術家が驚き、真似ることで海外にも遠近法が定着していったそうです。
風景画から妖怪の絵まで守備範囲広すぎだね(・_・;)と話しながら、出張販売所でしていたポストカードを購入。
一番のお気に入り「七福神」のカードです。

そして天文館までブラブラ歩き、明石屋カフェでティータイム。

ポカポカ陽気でとても充実した一日でした(^^)