秋ですね。
こんにちは、リビングェルです。
秋ですね・・・
秋です・・・
そんななか、先日の社員Aと社員Bの会話です。
社員A 「ハルザイフが買いたい~!ハルザイフが買いたい~!」
社員B 「私こないだ財布買いました(^O^)/ ところでハルザイフってなんですか?」
社員A 「えっ、秋に財布買ったの?だめだよ!秋(空き)財布といって、財布がからっぽになるんだよ。春に財布を買うと財布がお札でパンパンに張る(春)って言うから、春に財布買うんだよ~」
社員B 「えっ!知らなかった…」
社員A 「み~んな知ってるよ~常識だよ」
といいながら、社員Aが福岡で財布を買ったのが一昨年の10月だということを社員Bは知っています。。。
財布に関わる豆知識でした(^o^)
話は変わり、先日、卑弥呼神社というところに行ってきました。
これは次号の結い倶楽部通信の「風景との出会い」のコーナーでも紹介するのですが。。。
謎の卑弥呼銅像がお迎えしてくれる神社です。
私が知っている卑弥呼は学研が出している歴史まんがの顔(↓下記参照)なので多少違和感がありますが、それはこっちに置いときましょう。
「縁結び・学問・心身症」のお参りができるようです。
卑弥呼が国分隼人に居城を持っていたということが、魏志倭人伝に記載されていたことを知って、有志の方々がここに神社を建立したようです。(邪馬台国は九州にあった説を取り入れていますね)
祭神が卑弥呼っていう神社初めて見てちょっと感動です。
森林に囲まれた気持ちの良い空間でした。
今回は短時間での訪問だったのですが、今度は時間を作って、隣にある石體神社のほうへも立ち寄ってみようかと思います。
秋ですね・・・

秋です・・・

そんななか、先日の社員Aと社員Bの会話です。
社員A 「ハルザイフが買いたい~!ハルザイフが買いたい~!」
社員B 「私こないだ財布買いました(^O^)/ ところでハルザイフってなんですか?」
社員A 「えっ、秋に財布買ったの?だめだよ!秋(空き)財布といって、財布がからっぽになるんだよ。春に財布を買うと財布がお札でパンパンに張る(春)って言うから、春に財布買うんだよ~」
社員B 「えっ!知らなかった…」
社員A 「み~んな知ってるよ~常識だよ」
といいながら、社員Aが福岡で財布を買ったのが一昨年の10月だということを社員Bは知っています。。。
財布に関わる豆知識でした(^o^)
話は変わり、先日、卑弥呼神社というところに行ってきました。
これは次号の結い倶楽部通信の「風景との出会い」のコーナーでも紹介するのですが。。。
謎の卑弥呼銅像がお迎えしてくれる神社です。

私が知っている卑弥呼は学研が出している歴史まんがの顔(↓下記参照)なので多少違和感がありますが、それはこっちに置いときましょう。

「縁結び・学問・心身症」のお参りができるようです。

卑弥呼が国分隼人に居城を持っていたということが、魏志倭人伝に記載されていたことを知って、有志の方々がここに神社を建立したようです。(邪馬台国は九州にあった説を取り入れていますね)
祭神が卑弥呼っていう神社初めて見てちょっと感動です。

森林に囲まれた気持ちの良い空間でした。
今回は短時間での訪問だったのですが、今度は時間を作って、隣にある石體神社のほうへも立ち寄ってみようかと思います。