平成28年度 鹿児島市「安全安心住宅ストック支援事業」 代理申請受付中!
こんにちは、リビングウェルです。
すっかりブログの更新が滞っていました(+_+)
今日はお得な情報を紹介します!
◆平成28年度 鹿児島市「安全安心住宅ストック支援事業」 代理申請受付中!
鹿児島市では、既存住宅の安全性を確保し、良質な住宅ストックの形成を図るとともに、子育て・高齢者等世帯の安心な住まいづくりを促進するため、住宅の耐震診断、耐震改修工事及びリフォームに要する費用の一部を補助します。
<補助1>と<補助2>の2種類ございますが、当店は<補助2>のみを取り扱い致します。
<補助1>
・耐震診断の費用の一部を補助します。
昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅が対象
補助率3分の2(10万円が上限)
・耐震改修工事の費用の一部を補助します。
耐震診断の結果、耐震性が不足していた戸建住宅
補助率2分の1(100万円が上限)
・耐震改修工事等と併せて行うリフォームの費用の一部を補助します。
耐震改修工事などを行う戸建住宅 ※賃貸は除く
補助率 20%~40% (20万円~40万円が上限)
補助1についての詳しい内容は、鹿児島市建築指導課(市役所東別館4階)にお尋ねください。
鹿児島市建築指導課電話番号:099-216-1358
<補助2> ※リビングウェルは補助2のみを取り扱い致します
・ 『子育て・高齢者等世帯』が行うリフォームの費用の一部を補助します。
・ 対象となる住宅・・・耐震性のある戸建住宅・分譲マンションの専有部分
(昭和56年6月以降に着工した建物)
・ 補助率・・・20%(20万円が上限)
・ 7月4日(月)~7月8日(金)に指定の場所で事前申し込み受付を行い、
予算を超えた場合は7月13日(水)に行う「公開抽選」で対象者が決定します。
補助金対象者となった方は改めて市役所から当選通知書が郵送で届きますので、
当選通知書と申請書類一式を8月12日(金)までに市役所に提出してください。
「忙しくて時間がない」
「申請書類の作成が面倒」
「何度も市役所に行くのは大変」
など、お困りの方は当店で代理申請を致します。お気軽に申し付けください。
申請するには様々な条件があります。
子育て世帯とは?高齢者等世帯とは?
申請から補助金がもらえるまでどのような流れになるの?
いつまでに工事を済ませれば良いの?
代理申請をお願いしたいが方法を教えて!
など、その他疑問に思う点はどうぞお気軽に問い合わせください。
問い合わせ先
株式会社リビングウェル
電話番号: 099-251-5555
営業時間: 朝10時~午後5時30分
定休: 水曜・第4日曜
さて、話は変わりまして、5月初旬に和気神社の「藤まつり」に行ってきました(^^)

4月中旬に行ったときは、花びらひとつ咲いていなかったのに1か月もたたないうちに満開になるものなんですね!

目の保養になりました(^^)
すっかりブログの更新が滞っていました(+_+)
今日はお得な情報を紹介します!
◆平成28年度 鹿児島市「安全安心住宅ストック支援事業」 代理申請受付中!
鹿児島市では、既存住宅の安全性を確保し、良質な住宅ストックの形成を図るとともに、子育て・高齢者等世帯の安心な住まいづくりを促進するため、住宅の耐震診断、耐震改修工事及びリフォームに要する費用の一部を補助します。
<補助1>と<補助2>の2種類ございますが、当店は<補助2>のみを取り扱い致します。
<補助1>
・耐震診断の費用の一部を補助します。
昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅が対象
補助率3分の2(10万円が上限)
・耐震改修工事の費用の一部を補助します。
耐震診断の結果、耐震性が不足していた戸建住宅
補助率2分の1(100万円が上限)
・耐震改修工事等と併せて行うリフォームの費用の一部を補助します。
耐震改修工事などを行う戸建住宅 ※賃貸は除く
補助率 20%~40% (20万円~40万円が上限)
補助1についての詳しい内容は、鹿児島市建築指導課(市役所東別館4階)にお尋ねください。
鹿児島市建築指導課電話番号:099-216-1358
<補助2> ※リビングウェルは補助2のみを取り扱い致します
・ 『子育て・高齢者等世帯』が行うリフォームの費用の一部を補助します。
・ 対象となる住宅・・・耐震性のある戸建住宅・分譲マンションの専有部分
(昭和56年6月以降に着工した建物)
・ 補助率・・・20%(20万円が上限)
・ 7月4日(月)~7月8日(金)に指定の場所で事前申し込み受付を行い、
予算を超えた場合は7月13日(水)に行う「公開抽選」で対象者が決定します。
補助金対象者となった方は改めて市役所から当選通知書が郵送で届きますので、
当選通知書と申請書類一式を8月12日(金)までに市役所に提出してください。
「忙しくて時間がない」
「申請書類の作成が面倒」
「何度も市役所に行くのは大変」
など、お困りの方は当店で代理申請を致します。お気軽に申し付けください。
申請するには様々な条件があります。
子育て世帯とは?高齢者等世帯とは?
申請から補助金がもらえるまでどのような流れになるの?
いつまでに工事を済ませれば良いの?
代理申請をお願いしたいが方法を教えて!
など、その他疑問に思う点はどうぞお気軽に問い合わせください。
問い合わせ先
株式会社リビングウェル
電話番号: 099-251-5555
営業時間: 朝10時~午後5時30分
定休: 水曜・第4日曜
さて、話は変わりまして、5月初旬に和気神社の「藤まつり」に行ってきました(^^)


4月中旬に行ったときは、花びらひとつ咲いていなかったのに1か月もたたないうちに満開になるものなんですね!


目の保養になりました(^^)